- 2023.07.13
ご冥福を祈ります。
夕刻のニュースで驚きました。 沢山の方が驚き、哀しみ、ご冥福を祈っていることでしょう。 そして、一定数の方が私に意見を何かしらお求めになってこられますが、 件について、私が一切の意見を言える立場にはありません。 ご本人とご家族のお心痛みがあることに言葉が何一つ出せません。 哀悼の意を示すにもあまりにも時間の経過が足りないことや、 本当に自殺のなのか、ただの過ぎたが故の事故なのか。 現状はなにもわか […]
夕刻のニュースで驚きました。 沢山の方が驚き、哀しみ、ご冥福を祈っていることでしょう。 そして、一定数の方が私に意見を何かしらお求めになってこられますが、 件について、私が一切の意見を言える立場にはありません。 ご本人とご家族のお心痛みがあることに言葉が何一つ出せません。 哀悼の意を示すにもあまりにも時間の経過が足りないことや、 本当に自殺のなのか、ただの過ぎたが故の事故なのか。 現状はなにもわか […]
自分の部屋は汚れていても、気にならない。 気にしていないわけではないけれど、なんとか誤魔化せてしまう。 もしくは自分の中のボーダーラインを越えて居なければヨシとする。 けれど、他人の家に行くと矢鱈と汚れや整理整頓の不都合を見つけてしまう。 これは他人の店でも同じこと。 なんなら誰かしらの発言を目にすることも容易になった。 自分のルールと違うだけでも、ざわりと違和感となって心地悪さを口にしてしまう、 […]
先日、久しぶりに高幡不動さまへ足を運ばせていただきました。 偶然にもSNSで知り合った方(BJさん)がこちらにお越しで、初めての足運びということで同行です。 この方の経歴が面白いのです。 こちらでは詳細を省きますが、山形のオナカマさまに似た家系の出自の方で、 ちらちらとそれらの話が繋がる部分があり、交友が繋がっています。 今回は参拝の前に待ち合わせて、開運そばでお昼をご一緒しました。 季節にちょう […]
本日は新暦の七夕ですね。 先日は新田神社で短冊を書かせていただいたので、 ほんのりと今日は心が浮足立っているところがあります。 安寧が世界にあることを祈ります。 さて、新暦旧暦、どちらの方がまじないには特化した暦となるか?というご質問を頂くことがありますし、 また、旧暦が一番良いですよね?と同意を求められてしまうことも多々あります。 正直なところを言うと、私にとってはどちらもアリであり、大切です。 […]
8月5日の銀座しんのうさんでの夏祭りでは、 私の書符を数点飾らせていただく予定で、ゴールデン文具さんにて現在、 額装をフルスペックでやってもらっております。 そのおおよその見積もりが上がってきたのですが、 一瞬にしてお布団の中に潜り込みたくなりました(笑) 額装はマネージャー渾身のセレクト完全オーダーフレームになっております。 マネージャーのセンスは、おかげさまたちにも大人気で私セレクトでは一切首 […]
諸般事情から、今年は予定していた参る場所は直前で大きく変更。 東京に身を寄せてから通わせていただいている新田神社さまへ。 帯同してくれたのはマネージャーで、いつも有難く私のバカ話やら、おバカ行動にも笑ってくれているのが有難い。 こういうリフレッシュする時間を誰よりも尊重してくれる人と一緒にいられるのは、ほんに尊いです。 平日の日中ともあり、比較的人は少なめ。 降っていた雨もしっかりと止んでおり、足 […]
8月5日は、きりん堂夏祭りと題して銀座しんのうさんにてイベントを予定しております。 昼と夜の二部制です。 昼の部はランチカフェと占いブース。 ランチカフェのメニューを監修させていただき、フリーでお越しいただけるようにしております。 テーマは「龍のきん★たま」です(笑) 私は接客に勤しみますが、プロのフロアスタッフではないので、あくまでもご案内係り的なポジションになるでしょう。 そして日中の1階フロ […]
先日、マネージャーとのやり取りの中で改めて思うことがありました。 彼女は私のメディア関連の仕事を含め、さまざまな方針の相談相手であり、嶽啓道の問答を一番多くやり取りしている人です。 彼女の今世は「謙虚と感謝、自分を使い切る」をテーマにしてるようで、 自身の生い立ちから現在に至るまでの仕事や環境を含め、 大きく変化を自分で作ってきている人でもあります。 知り合ってからまだ4~5年の中で、いろんなこと […]
神社仏閣でいただいた御札には、やっぱりお供えをしたほうがいいですか? お供えには、お酒が良いですか?お水ですか? お花とかやったほうがいいんでしょうか? やっぱり毎日、般若心経を読まないとダメですか? お米とか~~~ まぁまぁ処かまわずと聞かれやすい質問です。 そもそもにどうしてその御札やお守り、香合佛などを授与してもらおうと思いましたか?というお話になります。 何かしらご利益や見守りをして欲しく […]
土用にしてはならないことなどを列挙してお知らせをすると、 必ずと言っていいほど、SNS上のDMなどに連絡が入ります。 土用中に○○をするから大丈夫なように指導してほしい。 土用中に△△をするけれども、私の一存では止めれない。 自分の家族は大丈夫だろうか?と聞かれます。 常に私の回答はひとつで、 「わかりません。知りません。」 冷たいようですが、拙堂と全く縁のない人に唐突に聴かれても答える義務はあり […]