まじない

3/7ページ
  • 2022.02.19

先祖累々おやすめまじないの募集を終了します。なごみまじないは継続です。

「先祖累々おやすめまじない」のご依頼は超過いたしましたので募集は終了します。 春の土用なごみまじないは月内受付終了を目安に募集を続けます。 こちらも数には限りがございますので、ご理解のほどよろしくお願いします。         2月18日までにご入金いただきました方へ、確認済みの連絡を事務局よりいたしました。 土日ご入金の方は月曜日以降の対応となります。 ご […]

  • 2022.02.13

春の土用なごみ・おやすめまじないの受付を始めます。

このお時間より下記申し込みフォームにてお受付開始いたします。 2022年4月17日前後~5月4日前後のまじない法となります。 硬かった種がゆっくりとほかほかと膨らみ割れて、土の上に芽を出しながら、ゆるやかに土地を持ち上げるように背伸びを始めます。 皆さまと土地さまと優しく共に豊かさを期待しながら、和やかに過ごすためのおまじないです。 旧暦の新年はじまりの土用作法となりますので、一年の大切な根付きを […]

  • 2022.01.17

冬の土用がはじまっています。

2年ぶりでしょうか? しっかりとした寒空と気温がひしひしと肌に沁みますね。 土用の作法がはじまりました。 お手元に取り寄せた方々は、よりよりと心柔らかとあたたかさを意識していただければと思います。 何事もそうですが、やりすぎ、いれすぎ、かんじすぎ、が禁物です。 無理のないからだが求める呼吸を大切にいたしましょう。 なにか過敏に感じることがあるなら、そっとスマホの電源をオフにするか、横に置いてお茶を […]

  • 2021.10.20

秋の土用がはじまりました。

秋の土用が本格的に始まりましたね。 まだまだ暑いと思っているうちに一気に駆け足で秋が抜けていくように冷えています。 拙堂の猫神さまはしっかりとガスファンヒーターを所望して、ぬくぬくとしております。 犬猫、人間も、急激な寒さに対応するには、一旦一気に身体を温めなおして調整するようです。 無理に寒さに対応するよりも、一旦は暑い位には温めなおしてからのほうが調整が利きやすいようです。 皆さまもご無理なく […]

  • 2021.08.15

秋の土用なごみまじない募集

秋の土用期間は、 2021年10月20日前後~11月6日前後となっております。 地域により多少のズレはありますので、20枚のお札をお送りし、この間に一日一枚の香灰燃しを施主様の手でおこなっていただきます。 今年の夏から秋にかけて、秋から冬にかけて、様々に空模様も大きく変化しています。 その変化に対応する皆さまの真摯な姿勢は、常におかげ様と共にあります。 そして常に向き合う方にはおかげ様の加護も強く […]

  • 2021.05.02

人のための祈祷とは。

ご本人ではない「誰かのため祈祷」の依頼を受けることは多々あります。 一番多い祈祷では、「健康・病気平癒」、 次に多いのは、「合格祈願」です。 これは内容から察していただけるように、ご家族や血縁の方の何かしらで、その近しい方が祈願を依頼してくるのです。 そして実際に祈祷をして験が出やすいのも事実です。 ただし、血縁のない人がこの祈願をしても通りが難しいことも多々あります。 その理由はとても簡単な仕組 […]

  • 2021.04.15

人には人の都合はありますが、ダメなものはダメです。

この件、施主様のご主人の仕事での不正の件は、私がお話を聞いていた段階でもある程度のことは知ってはおりました。 施主様には正直に伝えました。 「そういうご事情からのこの件であれば、正直なところ普通に通りは悪いです。無理です。 いいところ少しでも胡麻化しつつの隠しつつやるほかなく、 この土地の場を宥めて運良く、機嫌を直してくれれば納まる程度です。」 という話をしたときに、この施主様は烈火のごとくに言葉 […]

  • 2021.04.13

通らない。通せない。

以前、とあるお寺様からのご依頼で、住職のお仕事の関係上どうしても手入れできないゆえに、弟子に任せた講員さんの霊障についてのご意見含めたサポートを依頼されたことがありました。 住職が手入れできなかった理由はとてもシンプルで、 ご自身が抱えていらっしゃる修法の関係上、どうしても関われない。 住職のところのおかげ様が頑なに関わることを「さわるでない」と拒否されてる。 弟子には霊感がないため油断が生まれな […]

  • 2021.04.04

春の土用なごみまじない発送完了。夏の土用に向けて始まります。

無事に発送完了をいたしましたことをご報告します。 今回は、年末の大祓での火占いを源素として卦を建て、2月節分けを目安に再び氣の卦建てを占じております。 お香灰はやや焼きの薫りが強めになっておりますが、お香符はとても優しい薫りに仕上がっております。 そして今回の春から約半年ほどお持ちいただけるお守りは、お香符と同じく爽やかな薫りをベースとした十種の香の素でブレンドされております。 中にきりん堂の紋印 […]

1 3 7